こんにちは!カン太郎です!!
弟の就活だなーなんて言葉を聞きまして、もうそんな季節かと。。
僕の弟は建設業界へ就職する気はないようなのですが、現場監督を目指す数少ない人へ向けて、実際もらった給料をリアルにお伝えできればと思い記していきます。ちなみに僕の1年目は2019年になります。
4月~6月
支給総額 | 控除総額 | 手取り | 残業(h) | |
4月 | 255,705 | 8,680 | 247,025 | 0 |
5月 | 306,269 | 44,278 | 261,991 | 19 |
6月 | 402,337 | 57,997 | 344,340 | 63 |
まずは4月~6月です。
給料の情報の他に一番右の行には残業時間も入れてあります。給料にもかなり響いてきますので。
4月は入社式や研修やらの期間だったので、残業時間もありません。その分給料も伸びてませんね。
僕の会社はゴールデンウィーク明けから現場配属でしたので、5月からが現場での業務になります。
思えばこの月から2022年10月現在まで続く残業の日々が始まったんですね。とはいえ5月は初月だったこともあり、仕事量も少なくほぼ定時で上がらせてもらっていました。
6月になるとついに手取りが30万円を超えました。
7月~9月
支給総額 | 控除総額 | 手取り | 残業(h) | |
7月 | 472,761 | 65,038 | 407,723 | 93 |
8月 | 468,584 | 64,827 | 403,757 | 94 |
9月 | 441,775 | 72,455 | 369,320 | 83 |
7月になると一気に手取りが40万円まで上がりました。残業時間も増えました。配筋検査と写真かな給与も残業も爆増ですね。8月以降もそんな感じで推移してます。
10月~12月
支給総額 | 控除総額 | 手取り | 残業(h) | |
10月 | 480,549 | 86,222 | 394,327 | 101 |
11月 | 385,774 | 76,207 | 309,567 | 63 |
12月 | 428,071 | 9,175 | 418,896 | 79 |
ボーナス | 773,000 | 193,334 | 579,666 |
11月の残業が少ないのは確かそのあたりで膝の手術で1~2週間ぐらい現場を休ませてもらってました。12月ぐらいまで松葉杖だったので、できることも少なく残業時間少なめです。
そして何より、ボーナスが支給されました!
新入社員は夏のボーナスがないので初ボーナスでしたね!当時は77万円なんて目ん玉飛び出るかと思いました。
1月~3月
支給総額 | 控除総額 | 手取り | 残業(h) | |
1月 | 453,950 | 114,251 | 339,699 | 85 |
2月 | 495,982 | 114,596 | 381,386 | 99 |
3月 | 522,140 | 121,577 | 400,563 | 112 |
この辺から控除が10万円超えるようになって、なんだよ社会保険料ってと思っていました。
給料も残業も引き続きって感じですね。
まとめ
さて最後に、3か月ごとに見てきたものを年間にまとめてみました。
年収(支給総額)588万6897円
手取り 485万8260円
でしたーーー
日本の平均年収と比べるとしっかりもらってましたね。控除額が1年目から100万円超えていたのにも驚きですが、、
こんな感じで、現場監督は残業時間こそ多いですが、体力があって給料がたくさんほしい人にはお勧めできる仕事かなと。
もちろんそれ以外にも魅力はたくさんありますけどね。そんなところで今回は終わりたいと思います。
それではまた!!