コンクリ柔めで→その結果、、、
どーも!カン太郎です! 現場造成杭を施工しています。杭に限らずコンクリート打設時に職人さんからよく言われることの一つに、『コンクリやわめで』があります。 意味としては言葉の通り柔らかいコンクリートのことなのですが、今回は … 続きを読む
日々の現場業務について紹介します。
どーも!カン太郎です! 現場造成杭を施工しています。杭に限らずコンクリート打設時に職人さんからよく言われることの一つに、『コンクリやわめで』があります。 意味としては言葉の通り柔らかいコンクリートのことなのですが、今回は … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です! 僕が現場監督を始めてかれこれ6年が経ちました。これまでの現場では下っ端として働いてきた僕にも、ついに後輩ができることになりました。 これで少しは業務が楽になるだろうと期待をしたのも束の間、所長 … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です!! この前僕の現場で地盤改良をしました。 地盤改良って何?って方や、製図試験経験者も基礎下を斜線で塗りつぶすあれねー、ぐらいしか頭に無いのではないでしょうか。この記事ではそんな方へ向けて地盤改良 … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です!今回はボーリング調査がどんな感じで行われているのか。教科書で文言しか分からない方へ向けて記事にしていければと思います。ちなみに僕も初めてのボーリング調査でした。 ボーリング調査とは、 よく分から … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です! 月末ですね。僕の会社も本日お給料が振り込まれました。9月は馬車馬以上に働いていた自負はあるのですが、まさかこんな額になっていると驚いてしまいました。これから施工管理を目指す若者に少し夢を与えら … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です!今回はコンクリートの打設前試験にスポットを当てていきたいと思います。ポンプ車での打設は見たことあっても試験見たことないって言う人もいるのではないでしょうか。ちょっと地味な記事にはなりますが、よろ … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です!! 弟の就活だなーなんて言葉を聞きまして、もうそんな季節かと。。僕の弟は建設業界へ就職する気はないようなのですが、現場監督を目指す数少ない人へ向けて、実際もらった給料をリアルにお伝えできればと思 … 続きを読む