めざせ一級建築士!R7年度受験します!!
どーも!カン太郎です! 一度砕け散った夢にまた挑戦します。 令和7年度一級建築士を受験することにしました!! 令和4年度に3回目の製図試験に落ちてから3年、いつまでも心折れている訳にはいきませんよね。。。 同期にも合格し … 続きを読む
どーも!カン太郎です! 一度砕け散った夢にまた挑戦します。 令和7年度一級建築士を受験することにしました!! 令和4年度に3回目の製図試験に落ちてから3年、いつまでも心折れている訳にはいきませんよね。。。 同期にも合格し … 続きを読む
どーも!カン太郎です! 11/24にコンクリート技士試験を受験してきました!今回は試験の手応え、試験までの勉強量や内容について書いていきたいと思います。 コンリート技士の資格について知りたい方は以前の記事にまとめてますの … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です! 今年は一級建築士の受験を見合わせた僕ですが、プライベートと仕事がぼちぼち落ち着いてきたので、今のうちに受けられる他の資格を受験していこうと思います!! 、、というわけでこの記事は、『今年コンク … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です! 7/21に一級施工管理技士の1次検定を受検してきました!この記事では試験当日のスケジュール、問題のレベルなどを僕の実体験、感想を交えながらお伝えしていきます。 記事の中で簡単や難しいなど、所々 … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です!! この前僕の現場で地盤改良をしました。 地盤改良って何?って方や、製図試験経験者も基礎下を斜線で塗りつぶすあれねー、ぐらいしか頭に無いのではないでしょうか。この記事ではそんな方へ向けて地盤改良 … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です!製図試験で使ったテンプレート付き三角定規を紹介していきたいと思います。 最後に3回の試験を経験した僕はどちらが好みだったか、おすすめも伝えられればと思いますので、本記事もよろしくお願いします。 … 続きを読む
こんにちは!カン太郎です! 今回はR4製図試験でのやらかし①のPC梁の上に柱を置く陸持ち柱について、以下の観点から確認していきたいと思います。 陸持ち柱とは?NGとされる理由 陸持ち柱とはどんなものか。通常のラーメン架構 … 続きを読む
3度目の正直!結果は。。。 こんにちは!カン太郎です!10/9に一級建築士製図試験を受験してきたので、振り返っていきたいと思います。 今年は難しかった?全体感を振り返る。 今年で3回目の受験。「高齢者介護施設」「集合住宅 … 続きを読む